インテリアデザインコンセプトに「ブルックリンモダンスタイル」を採用した
PREMIUM OFFICE 神田とPREMIUM OFFICE 浜松町。
このページでは、PREMIUM OFFICE神田のインテリアフォトギャラリーという形を通じて、
ブルックリンスタイルのレトロモダンを極めたデザイナーズ・シェアオフィスのご紹介と
ブルックリンモダンスタイルの醍醐味をお伝えします。
「古いものを生かしながらインテリアを楽しむ」という考え方がブルックリンスタイルの醍醐味です。
レトロなブルックリンスタイルにモダンな要素を組み合わせて、「ブルックリンモダン」な空間にするのは、住居はもちろん、中古オフィスフロアのリノベーションにおいてもカフェのような素敵な空間にできます。
日本語の「温故知新」という諺にも通ずるこのスタイルがクリエイティブなビジネスを加速させてくれるはずです。
ヴィンテージなインテリアの味わいをぼーっと見ているだけで、いつの間にか心をリラックスさせてくれます。
個室でパソコンに向かって集中する時間の合間のひと時が、思わぬアイデアを生み出してくれる空間です。
古い工場をリノーベーションして市場に変えたことで有名なニューヨークのチェルシーマーケット。
ブルックリンの最も有名な撮影スポットをGoogle Street Viewで観光できないか、探してみました。「Dumbo」という地名で探せます。
まずは、ごゆっくりとブルックリン観光を楽しんでみて下さい。
この有名なブルックリンの撮影スポットから見える橋は、ブルックリンブリッジと勘違いされがちですが、実際は「マンハッタンブリッジ」です。
ブルックリンは、ニューヨーク市にある5区の一つ。
その中で、ブルックリンはイーストリバーを挟んだ、マンハッタンの向かいの海沿いの倉庫や古いアパートが並ぶ工業地帯。
観光名所としてはコニーアイランドというレトロな遊園地やブルックリン美術館などが有名。
また、マンハッタンブリッジの撮影スポットで有名な「ダンボ」は「Down Under the Manhattan Bridge Overpass」の頭文字をとったもので、かつての倉庫街から、おしゃれなショップ、ギャラリー、レストランなどが建ち並ぶ観光名所になっています。
ブルックリンスタイルと言えば、やはり倉庫のレンガの壁が印象的です。
「PREMIUM OFFICE 神田」でもレンガの壁のデザイン柄を取り入れています。
ブルックリンスタイルは、インダストリアルスタイルともよばれることがありますが、正確には、インダストリアルスタイルの派生形としてのブルックリンスタイル、ともいえるものです。
インダストリアルスタイルは無機質なイメージでコーディネートするのに対して、ブルックリンスタイルは、これに緑などのオーガニックなものを組み合わせて温かみを醸し出すイメージです。
ブルックリンスタイルは「DIY」ブームの火付け役とも言われているように、手作りの味わいを醸し出すのも楽しみ方の一つです。
「PREMIUM OFFICE 神田」のコワーキングスペースには手作り感を生かした作り付けのワークデスクを設置してあります。
普通のオフィスとは違ったカフェのような気分でリラックスと集中の両方の時間を演出してくれます。
ブルックリンスタイルでは、元々は倉庫や工場をリノベーションしているので広くて開放的なイメージもあります。
「PREMIUM OFFICE 神田」のコワーキングスペースも中心部には何も置かないスペースを作って開放感を出しています。
ブルックリンスタイルはレンガやコンクリート、古い木材などの材質が主要素のため、
全体的に落ち着いたモノトーンな雰囲気となります。
こちらの天井や壁の空間だけを切り取ってみると、置いてあるヴィンテージ家具以外は、シンプルモダンなイメージの空間です。
ブルックリンスタイルは、実は「シンプルモダン」な空間とも上手くマッチさせると、「集中するための落ち着きあるイメージとイマジネーションを惹起させる空間が同居した、クリエィティブ・オフィス」として、とても素敵な空間になります。
武骨で重厚感のあるレトロ空間にカラフルなモダンアート等を散りばめることで、ブルックリンでリノベーションをはじめたアーティスト達の心が乗り移ったようなお洒落なイメージになります。